TOP |
詳細一覧 |
タイトル一覧 |
アーカイブ |
ギャラリー |
検索 |
RSS |
|
全カテゴリ | 活動報告 |
|
7月19日に タカヤナギ イーストモールで「はなびピザ」を販売します
2014-07-16(水)
カテゴリ > 活動報告
投稿者 > kyogoku
今月も大仙市大曲のスーパーマーケット「タカヤナギ イーストモール」で「大農 葉・菜・美ピザ」(248円)を販売します。販売時間は11:00からで、なくなり次第終了します。当日は、本校家庭部が販売と、「大仙はなびピザ」のレシピ配布を行います。掲載
ぜひ、おこしください
ぜひ、おこしください

トラックバック:(0)
コメント:(0)
FMラジオ(全国36局ネット)「ホンダ スマイルミッション」に出演予定!
2014-06-30(月)
カテゴリ > 活動報告
投稿者 > kyogoku


7月2日朝8:10から放送される、「ホンダ スマイルミッション」で「大仙はなびピザ」の活動を取り上げていただくことになりました
私たちの活動を一人でも多くの方に知っていただきたいと思っています。活動にご協力いただける飲食店等の事業者の方々、引き続きご連絡おまちしています


トラックバック:(0)
コメント:(0)
「大仙はなびピザ」生地の作り方(大農バージョン)
2014-06-26(木)
カテゴリ > 活動報告
投稿者 > kyogoku


米を使った生地なので様々なかたち(米粉、米粉+強力粉 等)が考えられます。今回は大農で現在作っている生地の作り方をご紹介します。
①米2合を水とバター(8g)で炊く。
②炊いた米をすり鉢でつぶす。
③粘りけが出てまとまりだしたら(少し米粒が残っているくらいでO.K.)成形し、オーブン(180℃余熱あり)で5分素焼きする。
生地にソース(トマトソース+味噌)を塗り、具を乗せてオーブン(180℃余熱あり)で10分焼いてできあがりです!現在、新しいソースを開発中です。ご期待ください
①米2合を水とバター(8g)で炊く。
②炊いた米をすり鉢でつぶす。
③粘りけが出てまとまりだしたら(少し米粒が残っているくらいでO.K.)成形し、オーブン(180℃余熱あり)で5分素焼きする。
生地にソース(トマトソース+味噌)を塗り、具を乗せてオーブン(180℃余熱あり)で10分焼いてできあがりです!現在、新しいソースを開発中です。ご期待ください

トラックバック:(0)
コメント:(0)
はなびピザ販売のお知らせ
2014-06-20(金)
カテゴリ > 活動報告
投稿者 > kyogoku
明日6月21日(土)にイーストモールタカヤナギ店にて「大農 葉・菜・美ピザ」の販売を行います。時間は11:00からですが、なくなり次第終了させていただきます。ご来店お待ちしております!
(大農家庭部で販売させていただくものは、「大仙はなびピザ」の中の「大農 葉・菜・美ピザ」として、今までどおりの名称にて販売させていただいております。ご了承ください。)
(大農家庭部で販売させていただくものは、「大仙はなびピザ」の中の「大農 葉・菜・美ピザ」として、今までどおりの名称にて販売させていただいております。ご了承ください。)
トラックバック:(0)
コメント:(0)
YOSAKOIさんさ(5月25日)
2014-06-20(金)
カテゴリ > 活動報告
投稿者 > kyogoku



「大曲の納豆汁」の活動を行う「旨めもの研究会」の方にお誘いいただき、岩手市大通り商店街を会場に行われた「YOSAKOIさんさ」で、PR活動のお手伝いをしてきました。また、横手焼きそばと本荘ハムフライの代表者の方にもインタビューさせていただき、‘町’を売る(アピールする)ことの大切さと難しさを実感することができました。
私たちも大仙市の良さを知り、一人でも多くの人に広めていけるようがんばって行きたいと思います。
大曲納豆汁の活動報告ブログでも載せていただきましたので、ご覧ください。
私たちも大仙市の良さを知り、一人でも多くの人に広めていけるようがんばって行きたいと思います。
大曲納豆汁の活動報告ブログでも載せていただきましたので、ご覧ください。
トラックバック:(0)
コメント:(0)